どの中古車サイトでクルマを探して良いかわからない!
サイトごとに違いはあるの?など中古車サイトに関しての
ギモンを解決します! ぜひご覧ください。
そもそも中古車を調べる方法は?
中古車を調べる方法は下記のようにいくつかあります。
・中古車サイト(スマホやPCで検索)
・ネットでのサイト確認(中古車問い合わせ)
・直接中古屋さんで在庫確認
・広告やチラシ
中古車サイトでの検索は、中古車を探すときに
私たちが1番よく使うツールであり、様々なサイトが中古車を紹介してくれています。
下記では、各サイトの調べ方,メリットやデメリットを紹介します。
goo自動車 中古車検索:おすすめ度★★★★★

サイトリンク:goo – 自動車 | 新車情報・自動車カタログ・口コミ情報
私が一番おすすめするのは、このgooさんがサイトを展開している中古車検索サイトです。
特徴は様々なサイトに載っている中古車が一斉に確認ができる点です。
そのため、複数サイトで確認する手間が省けるので効率的に確認できます。
また同じサイト内にそれぞれで掲載されている中古車が載っているため
価格や年式などの比較が容易になります。
不便な点としては、その車種の前期,後期などの
モデル別で絞り込むことができないです。
このことにより、例えば最新のクラウンを探したいときに
20○○年生産かを確認し、絞り込む必要があるため
検索に少し時間がかかります。
カーセンサーnet:おすすめ度★★★★

サイトリンク:中古車・中古車情報なら【カーセンサーnet】 (carsensor.net)
次にお勧めするのは、カーセンサーnetの中古車検索サイトです。
特徴は中古車を様々な種別に別けて検索できる点です。
例えば車種が決まっていない状態で、「両側スライドドア,1.5L以下,ミニバン,6人乗り」
などといったスペックだけ決まっている状態の場合に検索がしやすくなっています。
またカーセンサー認定というものが設定されており、独自の厳しい審査が行われ
クルマを段階的に評価するシステムを持っており
一目で中古車の状態が把握できるものになっています。
サイトの不満な点としては
もちろんですが、カーセンサーに登録されている車種のみが掲載されているので
網羅的にクルマを確認することができない点です。
グーネット:おすすめ度★★★

サイトリンク:中古車・中古車情報・中古車販売なら【グーネット】 (goo-net.com)
次にお勧めするのは、グーネットの中古車検索サイトです。
特徴としては、カーセンサーとほぼ同じ特徴を持っていますが、
グーネットでは、キャンピングカーでのくくりの中でキッチンの有無や
ソーラーパネル有無などの詳しく選択できることができるので
特にキャンピングカーをお探しの方はグーネットのほうが探しやすいでしょう。
サイトの不満点は、条件を絞って検索したときに
条件外のおすすめの中古車を広告として表示させていることです。
いい個体が出てきたと思ったら、条件から外れている。といったことが
発生するので確認時は気を付けましょう。
各ディーラーの認定中古車サイト:安心度★★★★★★

最後に紹介するのは各ディーラーの中古車サイトです。
安心度やそこに掲載されている中古車の品質は保証されていると考えてよいでしょう。
良い点としては、残価設定型で購入されたクルマが中古車として
ディーラーから販売されるので、点検や車検を
その販売ディーラーで行っていることが多いため
前オーナーの使用歴や部品交換歴などがしっかりわかっていることです。
また例えばトヨタの中古車サイトにも他メーカーのクルマが
販売されていることがあります。これは他メーカーからトヨタへの乗り換え時に
トヨタのディーラーさんが前に乗っていたクルマを買い取って販売しているためです。
探しているクルマがそのメーカーでなくても、一度確認してみるのもおすすめです。
不満な点としては、価格がほかの中古車サイトに比べて高いことです。
ただここ最近は各ディーラーの中古車もカーセンサーやグーネットに
出ていることがあるため、そこでも確認することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
様々な中古車サイトがありますが、今紹介した3つ(+αディーラーサイト)で
中古車を探すことは十分できます。
1つの中古車サイトで行き詰った時などは、今紹介した別のサイトで確認すると
新しい中古車の発見や、今まで見落としていたことが見えるようになり
より良い中古車に巡り合える可能性があります。一度試してはいかがでしょうか。